そのほか
こんばんは、まりもです。 夏のお祭りシーズン 今年はコロナの制限が緩和されて、久しぶりに人の集まるイベントも活気を取り戻してきましたね。 自分も先週から今週にかけては楽しいイベントが沢山でした。 先週末は、旦那さんの実家へ。 義兄妹家族が帰省し…
こんばんは、まりもです。 いよいよ北東北の当地でも、野菜の苗を植え付けられる時期になってきました。 毎年ゴールデンウィークにはミニトマトを植えます。お弁当のおかずには欠かせないですからね・・! 昨シーズンは初のマルチ栽培と寝かせ植えに挑戦しま…
こんばんは、まりもです。 北東北の当地でも、なんと桜が咲きはじめています。 この時期こちらでは全国ニュースの桜の便りをうらやましく思いつつ、まだまだ寒い日を過ごすのが常で、ゴールデンウィーク頃がお花見シーズンだったりするのですが 入学式のころ…
こんばんは、まりもです。 先週の東京旅の続きです。 前日と打って変わって、日曜日は気持ちよく晴れました! ホテルは朝食なしにしたので上野駅のハードロックカフェへ。 9時すぎ、先客は一組だけ。 ロックのMVがガンガン流れてますが、朝の店内はやたら清…
こんばんは、まりもです。 春休みに東京旅の続きです。 自分にとって東京を訪れる一番の楽しみは美術館。 好きな画家の作品を訪ねるも良し、新しい作品との出会いを楽しむも良し。 現在東京で開催されている展覧会では東京都美術館のエゴン・シーレ展が気に…
こんばんは、まりもです。 受験という名の死闘も無事終わり、春休み。 「泊りでどこか行こうよ!○○温泉(県内の温泉)でも!」 と言ったら、旦那さんが 「せっかくがんばったんだから、若者の行きたい所に行こうよ」 ・・・そうですよねー。 この3年間コロ…
こんにちは、まりもです。 子供の中学生活最後のお弁当の日。 仕事から帰ると、テーブルの上に空の弁当箱が置いてありました。 メッセージカードが貼ってある! 普段こんなメッセージなんか貰う事ないから、ジーンときました。 ・・・ん? でも週末部活の後…
こんにちは、まりもです。 今年は暖かい3月、庭のスイセンの芽も顔を出しました。 12年前の3月は、寒かった。 あの日14時46分、今までに経験したことのない激しい地震に襲われ、辺りは停電し、携帯電話も繋がらなくなりました。 当時子供はまだ3歳…
こんばんは、まりもです。 ニューヨークタイムズ紙の「2023年に行くべき52カ所」に盛岡が選ばれたのは記憶に新しいですね。 盛岡は本好きな人の多い街です。世帯当たりの本の購入金額が全国1位になった事もありますが、魅力ある独立系書店やコーヒー…
こんばんは、まりもです。 ニューヨークタイムズが特集した記事「2023年に行くべき52カ所」で世界各地の旅先の中で、ロンドンに次いで二カ所目に盛岡市が選ばれたというニュース。正直「え?」と驚かれた方が多いのではないでしょうか? もちろん自分…
こんばんは、まりもです。 突然ですが、何の変哲もない平日に家族で焼肉をしてきました。 市内の老舗精肉店が営む人気焼肉店「肉の米内」が最近リニューアルオープンしたんですよね。以前は上の橋のすぐたもとにありましたが、そこから紺屋町方面に歩いてす…
こんばんは、まりもです。 新年あけましておめでとうございます。 今年も庭の植物たちと猫のミャウティン、 そしてその時々の気になる事柄を綴っていきたいと思いますので どうぞよろしくお願いいたします(*'ω'*) この年末年始 今年は子供が受験生。大晦日も…
山には雪が積もってきましたね。 長い冬の楽しみ、自分にとっては・・なんといっても、スノーボード!! 出産、子育てで一時期はスノーボードから離れて 現在はゆるーく滑りを楽しんでますが 若かりし頃は毎週(毎日?)ガンガン滑ってました。その頃に検定1…
コートが恋しい季節になってきましたね。 厳しい寒さの中でアウターに防寒性を求めるなら、やはりダウンは外せません。 しかし着膨れして見えやすいダウンジャケットは、背が低いと着こなしが難しいアイテムですよね! 自分も身長が低くて、洋服選びには本当…
こんばんは、まりもです。 今日は「北のクラフトフェア」へ行ってきました。 全国から選ばれたクラフト作家たち112組が、それぞれのブースで自らの作品を展示販売するとの事。 作家さんの作品との出会いは一期一会! 素敵な作品との出会いがあるかワクワ…
こんばんは、まりもです。 週末は市内のカフェSoRa cafeさんが、御所湖畔のイベント会場でワッフルバーとドリンクの販売をしていました。子どもは学習の一環で販売やキッチンカーのディスプレイ等のお手伝いをさせていただいたんです。 ワッフルバーは全部で…
こんばんは、まりもです。 突然ですが相手に何かプチギフトを送りたいなぁ。というシチュエーションありませんか? 中学生の子どもが、友達から手作りの押し花で作った栞をもらってきたのです。 「何かお返ししたい、何にしよう?」 というので二人でしばし…
こんにちは、まりもです。 夏休みも終盤、宿題の定番と言えば、読書感想文。 小中学生のみなさんはもう書き上げましたか? 去年中学生の子供が「何を読んだらいいか分からない!」と言うので、多感な時期におもしろく読めそうな本棚の3冊を紹介しました。 …
おはようございます、まりもです。 お盆なので家族で旦那さんの実家へ行ってきました。 自分の家の辺りは大雨降ってましたが、車を小一時間走らせると雨はあがりました。最近雨雲の通り道が限定されてるんですかね? コロナ対策やなんかで、お義父さんお義母…
こんばんは、まりもです。 前回の旅の続きです。 迫力の三王岩を見た後は、さらに北上して三陸道で田野畑村へ。 断崖絶壁の「鵜の巣断崖」を訪れました。 駐車場から松林の遊歩道を10分ほど歩きますが、フラットでアップダウンのない一本道になっています…
こんにちは、まりもです。 大人より忙しい子供のスケジュールを縫って夏休みの思い出づくり 午後3時出発の弾丸ツアー第2弾に行ってきました! 今回の行き先は岩手県の沿岸宮古市 また海?と思われるかもですが 内陸で生まれ育った自分と旦那さんは、夏と言…
こんばんは、まりもです。 行ってみたかったお店、sunnys cafeに行ってきました。 こちらには母がお友達と2度ほどお邪魔していて、パスタもパンケーキも美味しかった!と熱く語るので気になっていたのです。 通り沿い、駐車場はお店の裏口側になります。 お…
こんばんは、まりもです。 我が家の短い夏休み 千葉ロッテ佐々木朗希くんの母校もある岩手の大船渡へ行ってきました。 今回の宿は大船渡碁石海岸にある「ごいし荘別邸海さんぽ」 碁石のような黒い小石で敷き詰められた珍しい浜、碁石浜の目の前にあります。 …
こんばんは、まりもです。 だんだんと庭の緑が濃くなってきました・・ クレマチスやバラにも蕾がついてきてうれしい! 今日の庭の様子です ビバーナム 「スノーボール」は ライムグリーンから咲き進んで白くなってきました。 ちいさなうす紫色の花が可憐な …
こんばんは、まりもです。 最近春めいていたのがまた冷えてきて、 原種のスイセンのほかにもう一種咲きましたが そこからは開花も足踏み状態です。 話は変わって一か月ほど前 子供の参考書を買いに、近くの本屋へ行った時のことです。 しばらくの間、中身を…