こんばんは、まりもです。
前回の旅の続きです。
迫力の三王岩を見た後は、さらに北上して三陸道で田野畑村へ。
断崖絶壁の「鵜の巣断崖」を訪れました。
駐車場から松林の遊歩道を10分ほど歩きますが、フラットでアップダウンのない一本道になっています。適度な木陰もあって夏でもとても歩きやすい遊歩道です。
遊歩道わきの木にセミの抜け殻。
夏真っ盛りですね。
崖の中腹にウミウの巣がある事から、鵜の巣断崖と呼ばれているそうですよ。
展望台からの眺め
5連に連なる断崖絶壁と、エメラルド色もたたえる青い海。
車いすの方も利用しやすい段差のない展望台もありました。
お昼は昨年リニューアルされた「道の駅たのはた 思惟の風」へ。
近くにある思惟大橋をイメージしたという「大橋カレー」にしてみました。
長ーいソーセージは田野畑ワカメと4元豚がコラボした「ワカメソーセージ」だそうです。ソーセージも美味しいですが、しっかり野菜が煮溶けたルーがいい感じです!
カレーでお腹いっぱいになった後は、帰路につきます。
しかし帰り道、どうしても寄りたいところがあるのです。
それはまたもや道の駅でまたもや食べ物なのですが、「道の駅 いわいずみ」店内にある「ViTO×IWAIZUMI (ヴィト クロス イワイズミ)」のジェラートがどうしても食べたい!以前オープンして間もない頃立ち寄った時は、整理券をゲットするのも長蛇の列で諦めたのです泣
今回は平日の午後、お客さんは自分たちの前に一組だけですんなり注文できました。
人気の「ピスタチオ」や「ティラミス」の他、岩泉ならではのフレーバー「イワイズミルク」「山ぶどうベリーラテ」「ドラゴンブルーソルト」などどれも美味しそう・・!
子供は「イワイズミルク」とブラッドオレンジのソルベに即決
ダブルのカップは420円。お得感ありです。 子供はダブルにしたのに、自分は美味しそうなメニューばかりで決めきれません!
トリプルにしました(*'ω'*) 3つに絞るのも大変だったんですよ?
トリプルカップは470円に、プレミアムメニューが2つ入ったのでプラス150円でした。
「ティラミス」「山ぶどうベリーラテ」「カカオソルベ」
どれも素材の味が生きてて美味しいです!!
良い素材使ってるのだろうなーと思ったら、あの岩泉ヨーグルトを作っている同じ会社さんがViTOと提携して作ってるんですね。岩泉の牛乳や水、田野畑産のお塩が使われているそうで納得しました。次は「岩泉ブルーベリーヨーグルト」も気になります!
子供の友達へのお土産は、道の駅たのはたで買ったキャンドル
夏らしくていいですね♪
最後までお読みいただきありがとうございます!