推し植物
こんばんは、まりもです。 今年は雪が積もるのがずいぶん早いです。 庭もすっかり雪景色。 枝と雪ばかりですね。 今日は今シーズンの庭で最も印象に残った景色を振り返ってみたいと思います! 初めて庭ができてガーデニングにはまりだした頃 職場の同僚から…
こんにちは、まりもです。 お店で「四季咲きあじさい」のラベルに惹かれ、連れて帰った「霧島の恵」 買ったのは3年くらい前だったと思います。 四季咲きというと、年に何回の返り咲きをイメージするでしょうか?? バラなら春と秋の年2回咲く品種は「返り…
こんばんは、まりもです。 一度植えると毎年楽しむことができる宿根草。 放っておいても毎年生えてきてくれるのが宿根草の魅力ですよね!年々立派な株に育っていく姿を見る楽しみもあります。 今回は実際に我が家で育てている宿根草の中から、ローメンテナン…
こんばんは、まりもです。 庭では、ピラミッドアジサイ「サンデーフレーズ」が秋色で咲いています。 今日は初夏からたわわな花房でお庭を彩ってくれるありがたい植物、ピラミッドアジサイの魅力を紹介します! ピラミッドアジサイ(ノリウツギ) 「サンデー…
こんばんは、まりもです。 今日はシンボルツリーにおすすめ、実際に自分の庭で育ててみてこれは良い!と感じる中・低木を2種類紹介します。 樹木は成長のスピードが遅い品種を選んでも、最終的な樹高が高くなる高木ではいずれ剪定が必要になります。 その点…
「球根ベゴニア」という植物をご存じですか? 見ごたえのある、瑞々しくて豪華な花を株いっぱいに咲かせてくれます。 一般的にはあまりメジャーな存在ではないかもしれませんが、今日はこの「球根ベゴニア」の魅力をお伝えしていきます! ベゴニアの種類 ベ…
こんばんは、まりもです。 庭では八重咲のユリ ダブルカサブランカが咲いています。 左の白いユリがダブルカサブランカ 6年前、庭に初めて植えたユリです。 豪華で華麗な花は、ユリの女王って感じですね! 右のユリは、品種不明です勝手に増えてくれたよう…
こんにちは、まりもです。 毎日暑いですね。 庭の植物たちも暑そうです。 夏の庭では、暑さに強く元気な植物がありがたいですよね! うちでは植栽コーナーの手前側には春から秋まで楽しめるカラーリーフを多くしていますが、やはりお花の華やかさも欲しい(´…
こんばんは、まりもです。 毎日暑い日が続きますね。 今日は暑い中でも庭で元気に咲く、ユリのお花を紹介します! 今庭で見ごろを迎えているのは、白地に中心ピンクの入ったユリ すみません、品種は不明です 後ろに咲いている白いアジサイは、ピラミッドアジ…
こんばんは、まりもです。 切り花によく添えられている実の可愛い植物「ヒペリカム」 あまり聞き慣れない名前ですが、暑さにも寒さにも強く、庭で育てやすい花木です。 植えたいな、と思いつつ 成長するとけっこう大きくなりそうで、うちの狭い庭にはどうか…
こんばんは、まりもです。 今日は暑かったですね。 午前中はかき氷のアイス、お昼は冷麺を食べました。 庭のクレマチスは暑さで花びらがシワシワになっていて慌ててお水をあげました。 先週までは夜にフリース着た日もあったんですけどね・・・。体がついて…
こんばんは、まりもです。 庭に咲く草花が増えてきました。 どんな葉っぱの色や形が引き立てあうかな?とか バラやクレマチスなど、花の組み合わせを楽しむのが好きです。 今はカラーリーフが美しいワイルドチャービルが2種類 繊細な白い花をつけています。 …
こんばんは、まりもです。 庭のヒメシャガが咲いています。 うす紫色のヒメシャガ シャガより小ぶりで可愛い花をたくさん付けます。 背丈は普通のシャガの半分くらい、ミニサイズです。 このヒメシャガ、お花はもちろん可愛いのですが 花を楽しんだ後はカラ…
こんにちは、まりもです。 北国の庭の植物も、徐々に緑を増してきました。 手毬のような花を咲かせはじめた庭木が ビバーナム「カールセファーラム」と「スノーボール」です。 ビバーナムはガマズミ科の低木 ビバーナムと呼ばれる花木には多くの種類がありま…
こんばんは、まりもです。 ついに、やっと、北国のうちの庭にも花が咲きました・・!! お花第一号は原種のスイセンです。 3年位前の冬、イオンの出入り口付近に鉢植えで並べられていたのに一目惚れでした。 その年は鉢植えのまま楽しみ、それから庭に地植え…
こんばんは、まりもです。 コロナ禍でおうち時間が増え、植物を育て始めた方も多いのではないでしょうか。今日は簡単に育てられて、庭をぱっと明るくしてくれる「アナベル」の魅力を紹介したいと思います。水切れに注意すれば、鉢植えでも育てられますよ! …
こんばんは、まりもです。 我が家では庭の入り口にアーチを設置しています。人通りの多い通路に接しているため、やんわりと視線を遮って、庭の中のプライベート感を高めたかったからです。 設置当時、はじめての庭づくりでツル植物といえば小学生の頃アサガ…
こんばんは、まりもです。 みなさんはバラの品種を選ぶとき、お花の様子は写真で紹介されていても株全体、樹形の状態がよく分からずに、知りたいなあと思うことはありませんか? 自分は欲しいバラがある時は、個人の方が趣味でブログにあげているバラの様子…
こんにちは、まりもです。 玄関先にシンボルツリーを植えたい・・お庭に何か木を植えたい・・と考えたとき、何を植えたらいいんだろう?と迷ってしまいますよね。 「この樹を植えたい」と温めていたプランがあれば良かったのですが、我が家は慌ただしく外構…