2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
こんばんは、まりもです。 北国の庭でも、やっとバラの花が咲き始めました。 いちばん早く咲いたのは、こちら イングリッシュローズの「ダーシーバッセル」です! うちでは唯一の赤いバラです。 赤といっても、その色は その時や、咲き進みぐあいによって デ…
こんばんは、まりもです。 自分が仕事から帰宅すると、 リビングのソファで寝ていたミャウティンは起きだします。 「にゃあ、にゃあ、にゃあー!!」 熱烈にお出迎えしてくれます。 「おかえり!」ではありません。 絶対「おやつ、おやつー!!」 と言ってま…
こんばんは、まりもです。 今日は季節外れの暑さでした。 ひとつ自分にとって大きな仕事もひと段落して 帰宅すると、クレマチスが咲き始めていました! クレマチス「プリンセスケイト」 白い花、裏側の紫色が美しくて 横側から見たくなるクレマチスです。 庭…
こんばんは、まりもです。 庭に咲く草花が増えてきました。 どんな葉っぱの色や形が引き立てあうかな?とか バラやクレマチスなど、花の組み合わせを楽しむのが好きです。 今はカラーリーフが美しいワイルドチャービルが2種類 繊細な白い花をつけています。 …
メロンが美味しい季節になってきましたね。 我が家では季節ごとにフルーツをトッピングした杏仁豆腐を食べるのが楽しみです・・。 杏仁豆腐の素を使えば、材料を混ぜて冷やすだけ 簡単だけど美味しいです♪ メロン杏仁豆腐 材料(カップ約5個分) coop杏仁豆…
こんばんは、まりもです。 うちの猫ミャウティンは菜っぱが大好きです。 普段冷蔵庫に入っているものなら、水菜! 水菜の入ったビニール袋を野菜室から取り出す音でやってきます。 ピーマンの袋などでは、来ないんですよ。 猫草はたまにホームセンターで 紙…
こんばんは、まりもです。 だんだんと庭の緑が濃くなってきました・・ クレマチスやバラにも蕾がついてきてうれしい! 今日の庭の様子です ビバーナム 「スノーボール」は ライムグリーンから咲き進んで白くなってきました。 ちいさなうす紫色の花が可憐な …
こんばんは、まりもです。 ミャウティンがキッチンのブラインドの紐をなめています。 かなり熱心に・・・ あまり熱心になめ続けるので、家族の視線も集中します。 ペロペロが止まりません。 そんなに紐って美味しいのだろうか・・? そうつぶやくと、 「きっ…
こんばんは、まりもです。 庭のヒメシャガが咲いています。 うす紫色のヒメシャガ シャガより小ぶりで可愛い花をたくさん付けます。 背丈は普通のシャガの半分くらい、ミニサイズです。 このヒメシャガ、お花はもちろん可愛いのですが 花を楽しんだ後はカラ…
こんにちは、まりもです。 北国の庭の植物も、徐々に緑を増してきました。 手毬のような花を咲かせはじめた庭木が ビバーナム「カールセファーラム」と「スノーボール」です。 ビバーナムはガマズミ科の低木 ビバーナムと呼ばれる花木には多くの種類がありま…
こんにちは、まりもです。 昨日はミニトマトの成長を願って名前を付けてみましたが 今日はミャウティンの名前の由来について書いてみたいと思います。 5年前、子猫のころのミャウティン 実はミャウティンには本名があります。 生後2か月位だと思う、とのこと…