ミャウティンと庭

忙しくても楽にメンテナンス、葉も花も楽しめる庭へ試行錯誤しています。時々猫のミャウティンも。

春休みの東京旅【ソラマチ すみだ水族館】

こんばんは、まりもです。 受験という名の死闘も無事終わり、春休み。 「泊りでどこか行こうよ!○○温泉(県内の温泉)でも!」 と言ったら、旦那さんが 「せっかくがんばったんだから、若者の行きたい所に行こうよ」 ・・・そうですよねー。 この3年間コロ…

祝・卒業!!りぼん太鼓と最後のお弁当

こんにちは、まりもです。 子供の中学生活最後のお弁当の日。 仕事から帰ると、テーブルの上に空の弁当箱が置いてありました。 メッセージカードが貼ってある! 普段こんなメッセージなんか貰う事ないから、ジーンときました。 ・・・ん? でも週末部活の後…

3.11にあの日を想い、朗希君の活躍を祈る

こんにちは、まりもです。 今年は暖かい3月、庭のスイセンの芽も顔を出しました。 12年前の3月は、寒かった。 あの日14時46分、今までに経験したことのない激しい地震に襲われ、辺りは停電し、携帯電話も繋がらなくなりました。 当時子供はまだ3歳…

バラ「デズデモーナ」のリミッターを外す。購入から3年間の成長記録

こんばんは、まりもです。 外はだいぶ温かくなってきましたね。 昨日は3年前に大苗で購入したイングリッシュローズ「デズデモーナ」のリミッターを外す作業をしました。というのは、今までは底をくりぬいた素焼きの鉢に入れたまま、地面に仮植えした状態だ…

招き猫ミャウティンとお雛様

こんばんは、まりもです。 またまた我が家に激震が走りました。 麗しの美猫O次郎さんの日常を綴る、にゃんこぷさんのブログ「もふもふ日記」 フェルト作品のちびねこちゃん達のひな祭りに、なんとミャウティンも参加しているではありませんか!! kazuhiro02…

マサムネ君と猫

こんばんは、まりもです。 2月22日は猫の日ということで ラジオでは一週間猫ソングが特集されてました。 ゆうべFMから流れてきた曲は、スピッツの「猫になりたい」。 20年以上前の話になりますが スピッツの草野マサムネさん+猫は、忘れられない組み合…

株いっぱいフワフワの花!バラ「ステファニーグッテンベルク」の一年

こんばんは、まりもです。 昨年のうちの庭、バラ勢の中でMVPを贈りたい咲きっぷりをみせたのはこちら タンタウのバラ「ステファニーグッテンベルク」です。 淡いピンク色が差す、優しいアイボリーホワイトの花。耐病性が強く、株はとてもコンパクトにまとま…

宇宙ネコになったミャウティン

こんばんは、まりもです。 今日はうちの愛猫ミャウティンの写真写りからの話です。 元々スリムなうえに手足が長いミャウティンですが、アングルによってそれが強調されて写ることがあります。 以前子供が写したこの写真。 このミャウティンを見て子供が「宇…

育てやすい人気のイングリッシュローズ「レディエマハミルトン」の一年

こんばんは、まりもです。 昨年のうちの庭、地植えのバラは調子がいまひとつでした。 冬に枯死してしまった枝があったり、夏の長雨、日照不足などの影響でしょうか。 一方、鉢植えのバラ達はよく咲きました。 鉢で育てているイングリッシュローズの「レディ…

片手あげたまま降ろし忘れちゃったネコと、ベイクドマロウ

こんばんは、まりもです。 少しずつ日が長くなってきましたね。 スーパーに行ったらマグロの切り落としが1パックにたくさん入って安かった(*'ω'*) 漬けにしようと、酒とみりんを入れた鍋を火にかけて ・・・冷めるのを待っていられない! 庭の雪が珍しく役に…

「浄法寺塗」毎日ずっと使える岩手のおみやげに。結婚祝いにもおすすめ!

こんばんは、まりもです。 ニューヨークタイムズ紙の「2023年に行くべき52カ所」に盛岡が選ばれたのは記憶に新しいですね。 盛岡は本好きな人の多い街です。世帯当たりの本の購入金額が全国1位になった事もありますが、魅力ある独立系書店やコーヒー…

花の形を崩さない華やかバラ「フランシスブレイズ」オベリスクに最適!

こんにちは、まりもです。 雪と枝だけの冬は、暖かかった時期の庭を振り返るシリーズ。 今回はギョーのフレンチローズ「フランシスブレイズ」を紹介します。 フランシスブレイズはコーラルピンク色、カップ咲きのバラ。 花びらの枚数はさほど多くありません…

まな板のフチで寝落ちする子ネコ

こんばんは、まりもです。 大寒波が来ていますね。 職場では暖房を付けてもついに設定温度に達しない一日でした。きっとエアコンの限界を超えた寒さなんでしょうね(-_-;) これがこの冬の寒さの底だと信じたい。 今日は子供と携帯に保存してある写真をお互い…

NagasawaCOFFEE(ナガサワコーヒー)「隠された宝石」盛岡のコーヒー店

こんばんは、まりもです。 ニューヨークタイムズが特集した記事「2023年に行くべき52カ所」で世界各地の旅先の中で、ロンドンに次いで二カ所目に盛岡市が選ばれたというニュース。正直「え?」と驚かれた方が多いのではないでしょうか? もちろん自分…

驚きの長期間開花!優秀クレマチス「アフロディーテエレガフミナ」

こんばんは、まりもです。 庭のフォーカルポイントに何を植えようか? いちばん目につく場所には、やっぱり華やかなお花にしようか。 花が美しいのはもちろん、株いっぱいに花付きの良い品種がいいな。 手入れは楽にしたいから、病気に強く丈夫で育てやすい…

リニューアルオープンした「肉の米内」で平日焼肉を楽しむ・・そして焼肉からの焼きモチ!

こんばんは、まりもです。 突然ですが、何の変哲もない平日に家族で焼肉をしてきました。 市内の老舗精肉店が営む人気焼肉店「肉の米内」が最近リニューアルオープンしたんですよね。以前は上の橋のすぐたもとにありましたが、そこから紺屋町方面に歩いてす…

霞みたいな模様が神秘的!クレマチス「流星」春と秋の姿

こんばんは、まりもです。 冬は春からの庭の計画を思い描くのも楽しいですよね。 植物の新品種のカタログに心躍らせたり、ブロガーさんが載せて下さる美しいお花の写真にときめいたり。秋までに撮っておいた庭の植物達の写真を眺めるのも冬の楽しみです。 さ…

何だかんだ慌ただしかった年末年始と、値上げ前の無印で駆け込み買いしたモノ

こんばんは、まりもです。 新年あけましておめでとうございます。 今年も庭の植物たちと猫のミャウティン、 そしてその時々の気になる事柄を綴っていきたいと思いますので どうぞよろしくお願いいたします(*'ω'*) この年末年始 今年は子供が受験生。大晦日も…

猫が初めて雪に触れた日

こんばんは、まりもです。 庭に降り積もった雪。 それを見て、母がおもむろに言い出しました。 「ライチニャン、雪に触ってみるか?」 もう30年前、実家に住んでいた頃の話です。 妹がヘビか何かに噛まれてケガをした野良猫を家に連れて帰ってきました。 …

「ベストな赤バラのひとつ」ダーシーバッセルの今年

こんばんは、まりもです。 まだ12月ですが大雪とツルツルの路面で、心も体もガチガチです。 そんな凍り付いた心を温めるべく 燃えるようなクリスマスカラー 深みのあるクリムゾン色、四季咲きでよく返り咲き耐病性も強くコンパクト。 デビッドオースチンの…

庭のブームは移り変わって、また戻る?今年一番のディープインパクトはユリ

こんばんは、まりもです。 今年は雪が積もるのがずいぶん早いです。 庭もすっかり雪景色。 枝と雪ばかりですね。 今日は今シーズンの庭で最も印象に残った景色を振り返ってみたいと思います! 初めて庭ができてガーデニングにはまりだした頃 職場の同僚から…

上手くなりたいスノーボード女子におすすめの板 GRAY「R.P.M」

山には雪が積もってきましたね。 長い冬の楽しみ、自分にとっては・・なんといっても、スノーボード!! 出産、子育てで一時期はスノーボードから離れて 現在はゆるーく滑りを楽しんでますが 若かりし頃は毎週(毎日?)ガンガン滑ってました。その頃に検定1…

愛猫ミャウティンの困り顔と至福顔

こんばんは、まりもです。 最近、我が家の愛猫ミャウティンはお腹の調子がイマイチの様子。 トイレから出てきて ダッシュしたかと思うと、おしりを振り回して・・ ――この動きは危険なやつ!! 近くにいた子供にミャウティンを抱き上げてもらうと、やはりくっ…

鬼条件をクリアするバラ界の優等生「ボレロ」の今年を振り返る

こんばんは、まりもです。 風が強く、とても寒い週末でした。 やり残していた剪定と冬囲いをしてしまって、今年の庭の冬支度は完了! あとは春が来るまで、庭の植物たちは長く厳しい冬を寝て過ごします。 さて、うちの庭のバラで一番の優等生といえば「ボレ…

iphoneで撮った写真を情報ボタンで調べたら、そっくりさんに会えた・・!

こんばんは、まりもです。 今日から12月。 12月に入った途端、寒さが一段と厳しくなりましたね。 仕事から帰宅すると、家の中では 猫鍋の中でミャウティンがぬくぬくと丸くなっていました。 こんな寒い日に一歩も外に出ないで フワフワの毛布の上でお昼…

芸術的なまでに至高の領域に近い!バラ「レディエマハミルトン」

こんばんは、まりもです。 来週の週間天気予報を見たら、 最高気温3℃、最低気温-4℃ 雪マークがずらり これはもう、今日のうちに庭の冬支度を終わらせないと( ゚Д゚) まだバラ「ボレロ」と「レディエマハミルトン」には蕾がたくさん付いてるのに・・・。 北…

庭の剪定枝と100均の材料でクリスマスリース作り

こんばんは、まりもです。 先日、アーチに絡ませているハニーサックルを剪定しました。 古い枝を切り落とし、新しいツルを誘引します。 うちのアーチに何を絡ませるか?考えた当初 メンテナンスが楽で、シーズン中見どころが続いて、寒さにも強い植物がいい…

秋はコロンとディープカップ咲き、バラ「レディエマハミルトン」

こんばんは、まりもです。 うちで家族人気ナンバーワンのイングリッシュローズ「レディエマハミルトン」 春の華やかな姿もいいですが、秋の花も楽しみ。 なぜなら、秋はコロンと深いカップ咲きのお花が見られるからです! ピンクと黄色の入り混じった、複雑…

麗しの美猫O次郎さんと夢のようなコラボ!そしてビッグ輪ゴムをちゃいちゃい

こんばんは、まりもです。 我が家に激震がはしりました。 なんと、日頃拝読しているブログ「もふもふ日記」のにゃんこぷさんが、うちの猫ミャウティンをフェルト作品にしてくださったんです!!! ミャウティンのキジトラ柄、鼻の周りの茶色いグラデーション…

絞りの可愛いバラ「クロードモネ」秋の表情

こんばんは、まりもです。 庭では鉢植えのバラ「クロードモネ」が咲いています。 もう一ヶ月以上前から蕾を付けていましたが、0℃まで冷える夜もあり。寒くてなかなか咲けずにいました。 クロードモネはピンクと黄色の花びらに絞りの模様が入ります。 絞りの…