クレマチス
こんばんは、まりもです。 庭ではインテグリフォリア系のクレマチス 「清流」と「アラベラ」が咲いています。 爽やかな青紫色、そして瑞々しく発光するような花びら。 輝く蝶の羽のような質感にも感じられます。 同じ青紫色でとても似ている「清流」と「アラ…
こんばんは、まりもです。 ここの所、風の強い日が続きますね。 しかし週末は強風の中お花見をしてきました。 だってコロナ禍で一般公開を中止していた米内浄水場のシダレザクラを、4年ぶりに見られるチャンスだったので!! 「ヤエベニシダレヒガンザクラ…
こんばんは、まりもです。 庭のフォーカルポイントに何を植えようか? いちばん目につく場所には、やっぱり華やかなお花にしようか。 花が美しいのはもちろん、株いっぱいに花付きの良い品種がいいな。 手入れは楽にしたいから、病気に強く丈夫で育てやすい…
こんばんは、まりもです。 冬は春からの庭の計画を思い描くのも楽しいですよね。 植物の新品種のカタログに心躍らせたり、ブロガーさんが載せて下さる美しいお花の写真にときめいたり。秋までに撮っておいた庭の植物達の写真を眺めるのも冬の楽しみです。 さ…
こんばんは、まりもです。 もう日が落ちるのが早いですね。 暗くなってカーテンを閉めようとすると カーテンを引く手に向かって、ミャウティンがジャンプして飛びかかってきます。 これがめっちゃ怖いんです!! シャッと素早く揺れるカーテンの動きが刺激的…
こんばんは、まりもです。 庭では返り咲きのクレマチスが秋の花を付けています。 クレマチス「流星」 秋の花は淡い藤色で咲いています。 一番花の花弁にあった霧吹きのような模様は出ていませんが、それでもやはり素敵な流星です。 「アフロディーテエレガフ…
こんばんは、まりもです。 夏真っ盛りな、今週の庭の様子です。 アーチのハニーサックルが赤い実をつけています。 ぷっくりと透明感のある赤い実がキレイです! ゲラニウム「ロザンネ」は伸びながら次々と花を咲かせてくれます。 スズランノキのシルバーリー…
こんばんは、まりもです。 今日は午後から叩きつけるような大雨と竜巻注意報 それが仕事から帰るころには晴れ間がのぞいてきたりして、目まぐるしく極端な空模様でした。 今回はうちで一番遅咲きのクレマチス「ミーネベル」を紹介します! 「ミーネベル」は…
こんばんは、まりもです。 切り花によく添えられている実の可愛い植物「ヒペリカム」 あまり聞き慣れない名前ですが、暑さにも寒さにも強く、庭で育てやすい花木です。 植えたいな、と思いつつ 成長するとけっこう大きくなりそうで、うちの狭い庭にはどうか…
こんばんは、まりもです。 先日庭のアーチの右側に植えているハニーサックルとクレマチス「フルディーン」を紹介しましたが、今日はアーチの左側 クレマチス「流星」と「アイアムレディーQ」を紹介します! 元々この場所には「アイアムレディーQ」とイングリ…
こんばんは、まりもです。 庭のオベリスクに絡ませているギョーのフレンチローズ「フランシスブレイズ」とクレマチス「クリオネ」が咲き進んできました。 フランシスブレイズはコーラルピンクが華やかな中・大輪のバラです。 厚めでしっかりした花びらで、咲…
こんばんは、まりもです。 今日も梅雨の晴れ間でした。 寒冷地のうちの庭では、6月に入ると一斉に花が咲きはじめて そしてあっという間に梅雨に入ってしまうので、今の時期の晴れた日は本当にありがたいです。 散ってしまう前に、庭の様子を紹介します! 庭…
こんばんは、まりもです。 昨日今日と梅雨の晴れ間となっていましたが、明日以降はまた雨が戻ってきそう。 雨で散ってしまう前に、庭の様子を紹介したいと思います! フェンス沿いに、クレマチスが咲いています。 濃いピンクと赤のグラデーション、丸い花び…
こんばんは、まりもです。 庭のバラ「ボレロ」の花が増えてきました。 先日のステファニーグッテンベルグと同じように ほんのりピンク色や、白いお花を咲かせます。 ボレロの側には、3種類のクレマチス 「清流」「アラベラ」「ブラックプリンス」を植えてい…
こんばんは、まりもです。 鉢植えのバラ「ステファニーグッテンベルグ」が満開になりました! 株いっぱいにふんわりとした花を咲かせてくれる、魅力いっぱいのバラです。 つぼみから咲き進むにつれて、雰囲気が変わっていく様子をお伝えしたいと思います。 …
こんばんは、まりもです。 今日は天気が良くて、庭の花もずいぶん咲き進みました。 イングリッシュローズの「デズデモーナ」 2年前にお迎えした、うちでは一番新入りさんのバラです! うすいピンクが咲き進むと白くなってきます。 花びらに透明感があって、…
こんばんは、まりもです。 庭づくりをしていると、この植物はありがたいなぁー!と思う品種がいくつかあるのですが今日はそのひとつ クレマチス「アフロディーテエレガフミナ」を紹介します! クレマチス「アフロディーテエレガフミナ」 アフロディーテエレ…
こんにちは、まりもです。 今回もバラ「ボレロ」の魅力について書いていきたいと思います。素敵なポイントが多すぎなのです! バラは単体でも素敵ですが、お庭では色味や花形の異なるクレマチスと組み合わせることで、より魅力的に見えたりします。 しかし一…