バラ
こんばんは、まりもです。 夏真っ盛りな、今週の庭の様子です。 アーチのハニーサックルが赤い実をつけています。 ぷっくりと透明感のある赤い実がキレイです! ゲラニウム「ロザンネ」は伸びながら次々と花を咲かせてくれます。 スズランノキのシルバーリー…
こんばんは、まりもです。 庭では八重咲のユリ ダブルカサブランカが咲いています。 左の白いユリがダブルカサブランカ 6年前、庭に初めて植えたユリです。 豪華で華麗な花は、ユリの女王って感じですね! 右のユリは、品種不明です勝手に増えてくれたよう…
こんばんは、まりもです。 毎日暑い日が続きますね。 今日は34℃の予報、家事をしてるだけで汗が流れてきて、クーラーをいれました。 さてバラを背景にして愛猫ミャウティンの写真を撮りたいと画策するこのシリーズ 今日はうちで一番遅咲きの鉢バラをバック…
こんばんは、まりもです。 昨日に続き、激しく降ったり、止んだりの蒸し暑いお天気です。 うちのバラ、一番花最後のピークを迎えたのは デルバールのフレンチローズ「クロードモネ」です。 「クロードモネ」はピンクに淡いイエローの絞りが入ります。 絞りの…
こんばんは、まりもです。 先日庭のアーチの右側に植えているハニーサックルとクレマチス「フルディーン」を紹介しましたが、今日はアーチの左側 クレマチス「流星」と「アイアムレディーQ」を紹介したいと思います! 元々この場所には「アイアムレディーQ」…
こんばんは、まりもです。 庭のオベリスクに絡ませているギョーのフレンチローズ「フランシスブレイズ」とクレマチス「クリオネ」が咲き進んできました。 フランシスブレイズはコーラルピンクが華やかな中・大輪のバラです。 厚めでしっかりした花びらで、咲…
こんばんは、まりもです。 うちでは昨日今日と梅雨の晴れ間となっていましたが、明日以降はまた梅雨が戻ってきそうです。雨で散ってしまう前に、庭の様子を紹介したいと思います! フェンス沿いに、クレマチスが咲いています。 濃いピンクと赤のグラデーショ…
こんばんは、まりもです。 庭のバラ「ボレロ」の花が増えてきました。 先日のステファニーグッテンベルグと同じように ほんのりピンク色や、白いお花を咲かせます。 ボレロの側には、3種類のクレマチス 「清流」「アラベラ」「ブラックプリンス」を植えてい…
こんばんは、まりもです。 鉢植えのバラ「ステファニーグッテンベルグ」が満開になりました! 株いっぱいにふんわりとした花を咲かせてくれる、魅力いっぱいのバラです。 つぼみから咲き進むにつれて、雰囲気が変わっていく様子をお伝えしたいと思います。 …
こんばんは、まりもです。 気温が上がってきたので、ミャウティンの寝床をNクールに変えました。 人間用でもおなじみのNクール さらっとヒンヤリの生地感が気持ち良いのですが ミャウティンは何か敷物をふみふみした方が安心して寝られるようです。せっかく…
こんばんは、まりもです。 うちのバラ「アイスバーグ」が咲いています! アイスバーグは育てやすい初心者向きのバラとしても有名ですが、 自分もバラ初心者の年に、このアイスバーグを育て始めました。 毎年新しい品種が生み出されても愛され続ける殿堂入り…
こんばんは、まりもです。 庭の花には、ほぼほぼ関心のない我が家のメンバーです。 出かけた先できれいな花が咲いていると、 「あ、見て、きれいな花だよ!」と家族。 「この花、今うちの庭にも咲いてるんだよ。帰ったら見てね!」 「へー、知らなかった」 …
こんばんは、まりもです。 今日は天気が良くて、庭の花もずいぶん咲き進みました。 イングリッシュローズの「デズデモーナ」 2年前にお迎えした、うちでは一番新入りさんのバラです! うすいピンクが咲き進むと白くなってきます。 花びらに透明感があって、…
こんばんは、まりもです。 前回の続きです。 バラを背景にしてミャウティンの写真を撮りたいなどと 思い付きで部屋の中にバラの鉢を入れてみたものの 当てにしていた「ちゅーるアイス作戦」は失敗に終わり 花の高さとミャウティンの位置が合わない・・。 人…
こんばんは、まりもです。 庭のバラの花が咲きはじめました。 ふと考えたこと せっかくだから、バラと一緒のミャウティンを撮れないかな? 背景にバラの花をしょったミャウティン・・。 より魅力的な姿になってしまうのでは!? 期待が高まります。 さっそく…
こんばんは、まりもです。 北国の庭でも、やっとバラの花が咲き始めました。 いちばん早く咲いたのは、こちら イングリッシュローズの「ダーシーバッセル」です! うちでは唯一の赤いバラです。 赤といっても、その色は その時や、咲き進みぐあいによって デ…
こんばんは、まりもです。 庭のお花が咲くのはまだ先なので、今日は去年まで育てていたバライングリッシュローズの「コーヴェデイル」の思い出を綴ってみたいと思います。 コーヴェデイルと出会ったのはもう9年前のことです。家を建て庭をつくることになり、…
こんばんは、まりもです。 連日の桜開花のニュースに気分もうきうきしますね。自分の住んでいる地域はもうちょっと先になりそうですが・・ さくら、と言えば自分の中で思い浮かべるのは、桜色の花びらが清楚で可憐な印象のバラ、イングリッシュローズの「ジ…
こんばんは、まりもです。 みなさんはバラの品種を選ぶとき、お花の様子は写真で紹介されていても株全体、樹形の状態がよく分からずに、知りたいなあと思うことはありませんか? 自分は、個人の方が趣味でブログにあげているバラの様子を拝見させていただく…
こんにちは、まりもです。 今回もバラ「ボレロ」の魅力について書いていきたいと思います。素敵なポイントが多すぎなのです! バラは単体でも素敵ですが、お庭では色味や花形の異なるクレマチスと組み合わせることで、より魅力的に見えたりします。 しかし一…
こんにちは、まりもです。仕事や家事で時間をかけられなくても、気軽に楽しめるローメンテナンスなお庭の日常を記録していきたいと思っています。 さて、冬はガーデナーの皆さんにとって春からのお庭の構想を温める時期ではないでしょうか? 我が家の庭はカ…